1
Free Audio Editor v1.1.8について説明をます。
詳しい説明はリンク先のダウンロード画面に記載されています。不要なおまけソフトが追加されないように解説サイトのインストールの注意点をよく読んでください。 ここでは具体的な取り出作業例を紹介します。こちらは、保存するときにm4aをmp3に変換するなどの機能もついていますが、処理時間が少しかかります。 (2016/11/08 一部修正と削除追記) パソコンでラジオ番組を録音しています。ここでは2015年3月14日の4時間近いラジオ深夜便の中から、「明日への言葉」戦時下放送局員の山口岩夫氏の話しを切り出してみましょう。 予め放送内容は、ラジオ深夜便のサイトから2週間番組表をテキストファイルで保存し番組内容のindexとして活用しています。 オレンジ色の四角で囲った部分が今回切り出す内容です。 ダウンロードしたFreeAudioEditor.exeを実行すると、左側の鋏のアイコンが出来上がります。 インストールするときに余分の押し付けソフトをインストールしようとしますがカスタマイズを選び何も入れないようにします。▼ ![]() 黒い部分に、2015年03月14日.m4aをドラッグします。 緑色の波形が3月14日の録画したFM放送3時間47分の内容です。▼ ![]() 下段の鋏の部分(左に縦棒がある)は切りとる最初の部分を記録します。このアイコンを一度使うと今度は終点を指定するボタン(右側に縦棒が変わる)になります。これは交互に繰り返されます。不要な部分(茶色に変わった部分)をこの鋏のアイコンで指定していきます。 ダウンロードサイトでは次のようにまとめられています。 ![]() 画面下段左の部分で保存したファイルの形式を指定できます。 ここでは、mp3形式にしています。この状態で、”Save audio”をクリックするとcutされたインタビュー部分が、ダウンロードされます。▼ ![]() 他にも便利な使い方がありますが、とりあえず長いファイルから聞きたい部分を切り出すには便利なツールです。▼ ![]() ■
[PR]
▲
by okadatoshi
| 2015-04-01 20:36
| 機器/ソフト
|
Trackback
|
Comments(2)
(一部リンク先を修正 2016/02/13 2016/11/08)
出力フォーマット変換などの機能を持つ、Free Audio Editor v1.1.8の使い方はここを参照。 現在ver1.7.9はchromeでは危険サイト表示され本体もリンクが切れています。 そのためver1.7.9関係の操作画面は削除しました。 →ラジオ番組の録音には、Radikoolが確実です。最新バージョンは4.2.1 (2016/01/30)です。 m4aなどの音声ファイルを変換しないでダイレクトに不要な部分を削除するソフトを紹介します。 ●UniteMovie(複数のファイルを結合する) m4aのまま結合できるソフトは少ないのですが、UniteMovie2.11にバージョンが上がってからm4aにも対応するようになりました。このソフトは、動画・音声ファイル(rm,mpg,avi,asf,wmv,mov,flv,3gp,3g2,mp4,m4v,amc,mp3,wma,wav,m4a)を結合します。 画面上に結合したいファイルをドラッグしておくだけです。上の操作で切り出した2つのファイルをあわせて、“懐かしのフォーク”というファイルにしました。▼ ![]() ![]() 追記 動画の切り出し方法は、2013/07/01(クリック)に追記しました。 ■
[PR]
▲
by okadatoshi
| 2012-05-14 14:26
| 機器/ソフト
|
Trackback
|
Comments(7)
1 |
カテゴリ
全体 散策/登山 機器/ソフト 情報/数学/授業 メディア デジの目 セピア色/若い時代 絵ごころ 読書 グルメ 人びと 講演会記録 日々の暮らし 孫の時間 文具・小物 乗り物 海外旅行▼ Vietnam Cambodia カナダ 中欧5か国 ネパール 中国 トルコ スペイン NZ イタリア 未分類 検索
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
小肥りじいさんが見た風景 神戸トピックス 飛行機とパグが好きなお母... コウベライフ 風を切る 鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・... 氷ノ山登山ガイド則さんの日記 好きを仕事にする大人塾=... せいせい庵 (お知らせ・... 聚 糧 ケ・セラ・セラ チャーリーのブログ リンク先
タグ
定期検診
五十肩
教育工学
スマホのメモ
m4a
ヒャッキン
日本の戦歴
スケッチ
ブリューゲル
岡山城
youtube
pebble
パークDEビア~星空のビアガーデン~
ペコちゃん
UNIVER祭
トクレン
燕岳
ピグマペン
階段登り
バベルの塔
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||