人気ブログランキング | 話題のタグを見る
神戸市立博物館>浮世絵は江戸のメディア
神戸市立博物館で開催中の特別展ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞が8/28までなので今日は一人でゆっくりと行ってきました。▼
神戸市立博物館>浮世絵は江戸のメディア_b0036638_22232236.jpg
この暑さ、HPを見ると展示物の保護のために室温20度に保っているので上着の持参を勧めているのも魅力でした。
東京展の次に神戸に来て、このあと名古屋ボストン美術館(9/10~12/11)への巡回展になっています。
作品が鑑賞できないほどの人出ではなくゆっくりと鑑賞ができました。館内は撮影禁止ですが、公式HPから概要がわかります。▼
神戸市立博物館>浮世絵は江戸のメディア_b0036638_22234263.jpg
実は”山の日”の祝日の今日は、午後から学芸員による作品の解説と講演があり、それにあわせて入場。1時間前に整理券をもらいます。▼
神戸市立博物館>浮世絵は江戸のメディア_b0036638_22235836.jpg
歌舞伎に造詣の深い人や江戸文化に興味のある人はより深く作品内容を理解できたのではと思いました。おもしろかったのは、ほとんどの展示作品の上部にその作品のキャッチコピーが張られていることです。
次の作品は国貞による「浮世人精天眼鏡 金性の芸者」という作品ですが、”いつか白歯を黒く染め”とあります。上部に書かれている山東 京山の言葉の解説。この女性の目の動きが何を表しているのかなど90分に渡り当時の世相の解説がありました。浮世絵は現在のTVのワイドショウネタの記録にあたります。▼
神戸市立博物館>浮世絵は江戸のメディア_b0036638_22241544.jpg
江戸時代には”はんじ物”が流行ったようで、これは”役者名のはんじ物”でキャッチコピーは”クニサダ・コード”。鷺の絵が上半分だけ描かれているので「さ」、椀の右半分で「わ」、らむを逆さにして「むら」、鯛の半分で「た」、左端にあるのは野原で「の」、安徳天皇を背負い海に身を投げる典侍局(すけのつぼね)半分で「すけ」となり「さわむらたのすけ=澤村田之助(二代目)」となります。はんじ物にはまだ解読できていないものもあるとのこと。▼
神戸市立博物館>浮世絵は江戸のメディア_b0036638_22242894.jpg
歌舞伎役者の人間関係は複雑で色恋沙汰、敵対関係も背景に描かれたものが多いようでキャッチコピーも学芸員の思い入れが反映されています。今回の展示内容については、東京・名古屋・神戸の担当者がボストン美術館に直接知って作品の選定をしたとのことでした。
今日はディープな世界を垣間見ました。
by okadatoshi | 2016-08-11 22:24 | デジの目 | Comments(2)
Commented by shinmama at 2016-08-12 10:21 x
お江戸で開催されていた美術展が 関西に移動したようですね。
多くの人の頭越しではなく ゆっくりと作品を見ることができるのが うらやましいです。

ボストン美術館では入館時に 住所氏名を書いてから入館したり
修復現場もオープンにされていたり 日本の美術だけのコーナーがあったりして 印象的でした。
もう一度行きたい美術館のひとつです。

暑い時に 涼しい美術館ですごすことは 穴場ですね。
Commented by okadatoshi at 2016-08-12 11:08
shinmamaさま
東京のみで開催される特別展もあるのですが、かなりの確率で京都・大阪・神戸でも開催されるのでラッキーです。

現在、大阪の国立国際美術館で”始皇帝と大兵馬俑展”が開催中ですが、これは10/2まで期間があるので様子見。
http://heibayou.jp/
江戸で開催時には、ツメツメ鑑賞だったのでしょうね。

作品を所有している外国の館の場合には写真撮影も可能な場合が多く、人も少ないのがいいですね。

はい、強めの冷房で館内には通常展のコーナーや喫茶、図書室コーナーもあります。
市内に居住する70歳以上は市立施設の入館料が半額なので涼みに行くのはいい場所です。
またいこうかな。
<< 神戸居留地を歩く 人の噂も75"時間&... >>