人気ブログランキング | 話題のタグを見る
任命責任という言葉
今朝の朝日新聞の掲載記事です。▼
任命責任という言葉_b0036638_15375350.jpg
教師になってから教育関係の記事をスクラップにし続けてきました。
膨大な冊数になり、今では教科法の最後の講義で、これらの古いスクラップの何冊かを持参しその中の記事のいくつかを素材に話します。

今でもその習慣が残り、目にしたいくつかの記事を切りとりある程度関連の記事が揃ったら取捨選択しポイントになる部分を保存しています。何日分かの記事をつなげると見えてくるものがあります。

今日の陰山教育委員長も辞職へ至るまでの発端は、2月21日の大阪府教育委員会再三者委員会が中原教育長の教育委員会事務局の職員への発言がパワハラと認定した記事です。▼
任命責任という言葉_b0036638_15381197.jpg
議会で辞職勧告の決議案が通った3月12日には教育長は、“報告書は不可解”だが“現場に迷惑”をかけたので辞職をすると報じています。
同じ紙面で、橋下市長は「反省は必要だが、マイナスを教育長として挽回してほしい」と辞める必要はないと述べています。▼
任命責任という言葉_b0036638_1538289.jpg
そして、冒頭の松井大阪府知事が陰山教育委員長に対して「新しい体制をつくるために身を引いてほしい」といわば“喧嘩両成敗”ともとれる幕引きを行ったように思います。
元はと言えば、橋下市が見込んで教育長にした人事です。

国会では不祥事を行した大臣を任命した総理の任命責任を野党は追及します。
今回の場合は大阪府知事が教育長の辞意を認め、返す刀で法的には教育長に上にたつ教育委員長に辞意を迫るという図式になります。
橋本氏が進めた「閉鎖的になりがちな教育現場へ活力を」と導入を図った民間校長の不祥事が相次いで報じられています。

新聞報道の範囲しか資料がないのですが、大阪府の現場の教職員の士気はかなり盛り下がっていると推察されます。
本来なら、このような教育長やセクハラ民間校長を生み出した組織のトップの任命責任が問われるはずですが。
by okadatoshi | 2015-03-14 15:41 | メディア | Comments(2)
Commented by shinmama at 2015-03-14 17:48 x

陰山先生は 広島に縁のある方でしたし、橋本さんの教育改革の象徴のように取り上げられていましたので、なんとなくではありますが、常にその動向が気になっていました。

そうか、そういうことになったのか、、という想いでブログを拝見し、サイトへも飛んでみました。

仕事を離れても 建築には興味がありますが、切り抜きまでは保存しておらず、okadatoshi様との仕事に対する思い入れの違いに 反省しきりです。
Commented by okadatoshi at 2015-03-14 18:11
shinmamaさま
任命権者は、権力を持っているのですからより謙虚に周りに接するべきだと思います。
このようなパワハラ認定をされてなお、そして知事も市長も辞める必要はないと
当初は言い続けている構図はどうかと思います。

関西の教員採用試験日は重複受験を避けるために同じ日に集中しています。
どの県に行きたがるか、あるいはネガティブなイメージを持っているか
彼らは率直な意見を吐きます。
このような状態が続けば、優秀な人材は集まらなくなるのではと思います。
<< 視覚障がいの方の学習会(35) 芦屋川から荒地山、風吹岩へ(2) >>