人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今日の一枚(3)>ガラスの像の向こう
3/2と同じタイトルです。
特別に思い入れやコダワリのある一枚の画像をアップするときに、このヘッダーを使うことにしました。

先輩ブロガーのblogに、ガラスの表面にパラフィンを流し線画を描きフッ素水素酸でガラス表面にくぼみをつけ作品を作る技法が紹介されていました。

私が過ごした高校の化学の授業では、実験をよくやりました。当時の教科書はカーキ色の背表紙で黄色の硬い表紙がついた分厚い教科書を使っていました。
実験液でかなり汚れていたように思います。授業中では終わらず、放課後続きをやり結果が出るまで日向ぼっこなどをしていた記憶があります。
“ガラスのペイント”に触発され、パンドラの箱を開けて見ました。
記憶の片隅にあった高校時代の思い出として捨てていなかった“作品”が出てきました。

粗雑なガラスで線の切り込みも浅くブロガーの方のような芸術性はまったくないこれは落書きです。
果たして提出作品なのか、実験の合間にいたずらで作ったものか定かではありません。また紹介された方法で作ったものかどうかも不明です。
当時の友人の姿を意識して私が描いた絵であることは間違いがありません。▼
今日の一枚(3)>ガラスの像の向こう_b0036638_1741596.jpg
まだ己が何者になるのかもわからず、山陰の小都市を飛び出していく先にどのような生き方が待っているのかわからない前の時間がこの中に凝縮されています。
左から、Y,W,H,S,Kの諸兄です。

この中でS君は、2009/8/25のblogで“私の過ごした高校時代のある見方”で触れてますが、労働運動の中で過労と医療ミスの中で30歳という若さで亡くなりました。

K君はコピーライターとして多くのヒット作品を作り出した経歴がありますが詩人でもありました。2009/8/26のblog“私の過ごした高校時代のある見方(2)”で触れています。
彼の墓に残された友人たちで墓碑を作りました。そのデザインを私が担当しましたが、並んでいる木立の一番左の空間がS君のいた場所を示しています。
そして、S君、K君とも逝ったあとそれぞれに遺稿集を出版しました。

残った3人のうち一人は所在が分からず、もう一人は闘病生活を送っています。
元気になお社会とかかわりを持っているものは少なくなってきました。
残りのメンバーで逢うとき「お前がなくなってもSやKのように遺稿集を出すような生き方をしてないな」と話したことがあります。

今年の6月には、同窓会があります。
前回も300人の同窓生のうちの100名余が故郷に戻りました。
このような高校時代の“遺物”に遭遇すると、改めて精神的には豊かで恵まれた環境と、時代に多感な時代を過ごせたと思います。
by okadatoshi | 2015-03-08 17:47 | セピア色/若い時代 | Comments(2)
Commented by TanMatsui at 2015-03-08 19:41
私のコメントも、パンドラの箱を空けて ここに書かせて頂きます。

ガラス板を腐食させるために フッ化水素酸を用いることは、昭和29~30年に
大学の恩師から教わった手法です。
当時、フッ化水素は  「グッタペルカ」  に保存されてありました。
グッタペルカを知っている者は、現在ほとんど いないかと思います。
現在はポリ瓶があるので、これは廃れました。

実験の目的は ガラス板に描くのではなく、実験室で各自が用いる試験管に目盛りを刻むためでした。
現場に出てから、この実験は ほぼ50年間 毎年生徒実験で行わせてきました。
   拙著 「化学教育の実践」  P.82

とし様のおやりになった
>ガラスで線の切り込みも浅く…  
はどうして刻まれたか興味があります。 私はカーボランダムで擦った経験も行いました。
この方法で、教室内の透明ガラスを磨りガラスにした経験もあります。 

ガラス版に描くことは、課外実験で生徒が関心を示したもののひとつです。
 (これと 10円銅貨を銀メッキする実験 笑)

現在の非常勤職場でも、食指の動く実験題目ですが、フッ化水素酸が危険物質のため、
まず実験不可で、試料を入手するのも難しいかと思います。山陰の実家には、
ポリ瓶内にまだ残っています (笑)
Commented by okadatoshi at 2015-03-08 22:09
Hiroさま
その時の化学の恩師は、私と8歳違います。
それでも、今も学校へ自転車で通い、華道を教えています。
6月の同窓会へは参加されると思いますので、どのような方法で
ガラスの絵を描かせたか、次回お会いしたときに伺ってみます。

当時の化学科では、ニクロム線と使って瓶を熱し水に入れて
切断し容器を作っていた記憶があります。

絵を描くのには、コンパスの先かなんかを使ったのでしょうか。
作成方法は、はるか記憶のかなたです。
<< マクドナルドの"チキ... 通販で炊飯ジャーを購入 >>