居間にTV(AQUOS LC-32H9)とDVDレコーダー(AQUOSブルーレイ BD-W520)を入れて、それまでのものを、昨日組み立てた和室のTV台へ移動しました。
午前中に業者が来て、移動とセッティングをやってもらいました。
TVとレコーダーを合わせて95000円でしたが、ネットの価格コムで最安値を調べるとTV(32098円+送料1530円)とレコーダー(38697円+送料0円)を合わせて72325円です。
自分で設置し配線と設定をすべて行えば22675円安くなります。
量販店購入に場合は、TVの保証が3年間、レコーダーが5年間つきますし、BSのセッティングのことを聞きたかったので、パソコンまでなら通販購入でなんとかなりますが、この価格で満足しています。WOWOWを2台で見るには2契約になることも知りました。
最近の電化製品は購入するたびに進化しています。
操作方法も機能の豊富さと操作性の複雑さが拮抗し、年齢が行くとわからなくなります。
私などがちょうどその分岐点かと思います。
今日は卒業式で早く学校が終わり母親は遅いらしく昼には孫君が来ました。
さっそくババ用に録画の方法を紙に書いてくれました。
自宅が同じ機種で「あ、この機種はタイムシフト再生ができる、いいなぁ」などとジジババには、わからん言葉をつぶやいています。
最近の児童・生徒には生まれた時からリモコンは日常的な道具で、操作をするのに何の抵抗もありません。
この年代には、マニュアル本を読まなくても画面の指示とアイコンだけで適当に使う術(すべ)は、我々の世代にはないものです。▼