4/27にradikaの使い方を紹介しましたが5/31に
ver1.68がアップされました。
1.66β版から次の点が改良されています。
● 「全局」メニューの追加。
● 対応USBラジオチューナに「PCA-RCU2」を追加。
● 「HNK番組表(HTML)」が取得できなくなっていた不具合を修正。
● 「復興ラジコ」を削除。
●フック系のチューナで放送停止中の無音状態だと録音が開始できない不具合を修正。
●イコライザが16khzの部分のみしか有効になっていなかった不具合を修正。
初期値が録音ファイルがソフトの入っているディレクトリですが、私は録音先をディスクトップに別にファイルを作っています。▼

そのファイルには
ラジオ深夜便の紹介サイトのurlを入れて、特に聞きたいものは、
5/14で紹介した
free audio dubで編集して使っています。
編集したファイルは内容によってファイル名を変えていますが、名前を変更した後にプロパティの「詳細」でタイトル部分の表示を削除すると、スマートフォンで聴くときにも変更したファイル名と同じものが反映されます。
これを変えないと旧のままのファイル名になります。▼

radikaでは、ファイルは拡張子m4a形式で保存されています。
機種によってはwav形式でないと再生できない時は、
5/4のblogを参考にしてください。