人気ブログランキング | 話題のタグを見る
図書館はメディアセンター化
図書館はメディアセンター化_b0036638_21225915.jpg
 教科法を受講している学生が近隣高の授業参観をした感想文がまとまったので出講先の図書館で裏表印刷し冊子化して礼状とともに学校宛てに送りました。
 最近の図書館はメディアラボ化しています。図書以外にDVDなどの視聴やレポート作成用のパソコンブースがあります。今日行った学校は個人ノートも情報センターで認証を受ければ図書館の机についているLANに接続してWeb環境になります。普通教室の各机でLANの口がついてます。ミニPCの普及でさらに利用者が増えるのではないでしょか。プリンタの出力枚数は年間500枚まで、それを越すとチャージが必要です。 別の出講先の女子大もパソコン環境は同様です。こちらでは出力したプリンタは個人のIDカードをタッチしないと印刷されません。このあたりは女子学生のプライバシー保護の要望があるのかも知れません。
 以前の学生生活では本箱に蔵書を揃える・ノートをとることが大学の講義をまとめる一つの学習環境であったのですが、最近ではパソコンがノート代わりになりWebで情報を入手するのが主流になっているので、講義のまとめ方も当然変わります。しかし、見ていると提供されるファイルの整理や手元の電子媒体の検索技術について効果的な「整理学」のような部分は身についてないようにみえます。
 高校の教科「情報」がそれにつながればいいのですが、大学の環境にリンクされていません。最近読んでいる超「超整理法」(野口悠紀雄著)などが学生さんの参考になります。
by okadatoshi | 2008-10-30 21:38 | 情報/数学/授業 | Comments(0)
<< ハローウィンの日本への定着は苦戦 不景気でもスイートは元気 >>