人気ブログランキング | 話題のタグを見る
情報を得たくない権利
情報を得たくない権利_b0036638_2240359.jpg昨日の夕刊から今日のワイドショウにかけて、奈良の女児誘拐犯の小林被告の公判での詳細な検察側の冒頭陳述が報じられています。
被告自身のきわめて自己中心的な自らの欲望を満たすために、いたいけな女児を殺害した行為は断罪されなければならないのは当然ですが、犯行にいたった経緯や女児のその時々の行動まで事細かにリポートされています。確かに情報の共有や知る権利はありますが、ここまで赤裸々に新聞・TVを通じてフィルターのないまま「センセーショナルな事実」の洪水の中で耳を塞いでも知らされる現状が、我々が目指した情報社会かとふと思ってしまいました。
「知る権利と同時に、知りたくない情報は報じて欲しくない権利」もあるのではないかと思います。被害者の極刑以上の刑罰をという気持ちは十分わかります。女児がきちんと宿題をする様子を観察した犯人は、利発な子供だからこそ殺さなければ犯行がばれると述べています。これらのやり取りを全国民が知っているという事実の中で、両親の心情は決して癒える事はないし、忘れるという“救い”もないのではないかと気の毒に思います。TVの視聴者はこれらの報道を親のレベルとは異なる劇場型犯罪のギャラリーとして「知った」だけですから。
事件の異常さとともに、知りたくない見たくないものまでメディアを通して配信される情報社会とは果たして、進歩の帰結なのかどうか疑問に思った昨日、今日でした。
by okadatoshi | 2005-04-19 22:43 | メディア | Comments(1)
Commented by 和パパ at 2005-04-24 14:03 x
東京では動きがあります
当然の権利かと思います

映画を見たくなければ映画館へ行かなければ
いいわけですが
電車内で、 ・・・ 公共の場で
嫌煙権 ・・・ 匹敵するネーミングがありませン
<< プロジェクター環境での教材提示 ミニ農園の作付 >>