人気ブログランキング | 話題のタグを見る
パソコンの遠隔操作
パソコン操作がわからない人に遠隔地から操作方法を教えたり、出先で自宅の母艦にあるファイルを移動することにできるteamviewerというソフトを使って、母艦とipadminiとサブノートで母艦の画面を共有をしてみました。
個人で使う場合には無料とあります。
「TeamViewer」の設定&操作方法にコンパクトにまとめられています。

ダウンロードをしたTeamViewer_Setup_ja.exeを母艦とサブノートにインストールします。ipadmini用には、storeで無料のipad用のものをインストールします。
次の画面が出ます。母艦の使用中のIDを記憶しておきます。
立ち上げるたびにパスワードが乱数的に変わります。
遠距離で一人で使う場合には、個人的なパスワードの編集(鉛筆マーク)をクリックして固有のパスワードを決めておきます。
次にパートナー側からは、①か②を選びます。ipadには②の機能はありません。
③の「パートナーに接続」を選ぶとパスワードを要求してきますから①で決めておいたパスワードを入れると、パートナー側が母艦と同じ画面になります。▼
パソコンの遠隔操作_b0036638_2012249.jpg
ipadminiでmixiのサンシャインワイナリーをやっている画面です。mixiのゲームはfrashが使えないので、普通はこの画面自体は出ないのです。母艦の画面をipadmini側で制御しています。▼
パソコンの遠隔操作_b0036638_2013618.jpg
これは、サブノート側で母艦のすべてのプログラム→windowsliveムービーメーカーを開き、ホームのwebcamのビデオをクリックして母艦のWebカメラを有効にしたものです。
母艦を横に見ながらサブノートを操作している私を母艦のモニター側から見た画面です。
母艦を立ち上げてteamviewerを立ち上げてそのままにしておけば(スリープにするとネットとの接続が切れますからしないように)外から、部屋の様子が見れます。▼
パソコンの遠隔操作_b0036638_2034991.jpg
メモ書き用に使っているLightWriteを立ち上げて、ipadminiとサブノートで使ってみました。もちろん母艦からも書けます。漢字変換がやや癖がありますが、キーの反応はそんなに遅くはありません。▼
パソコンの遠隔操作_b0036638_202928.jpg
この後、サブノートから母艦のワードを起動し文章を書いてdropboxのドキュメントに入れて見ました。
すぐにdropboxの同期されたことが表示されました。このことは、サブノート側にofficeのアプリケーションがなくても母艦のものが使える!のです。
サブノートでファイル転送に◎を入れ右側の母艦のファイルを左側のサブノート側に移動をしてみました。▼
パソコンの遠隔操作_b0036638_2025363.jpg
電源投入と共に、teamviewerが立ち上がる設定になっていますから、自宅に家人がいるときなど、母艦の本体にスイッチを入れることで、忘れたファイルを出先に取り込むなどのこともできます。
おもしろいソフトです。今日は、いろいろ遊んでみました。
by okadatoshi | 2013-04-21 20:07 | 機器/ソフト | Comments(4)
Commented by maruyamakazuyo206 at 2013-04-21 21:26
toshi様
読ませていただきました。理解しようとすると頭が混乱するかしら?これだけ色々できると楽しいでしょうね、パソコンはこどもが新しいおもちゃをもらったときの、気持ちのようにうきうきしますね!(限定私の気持ちですが!)
Commented by okadatoshi at 2013-04-21 21:34
maruyamakazuyo206さん
パソコンは使う人の関心や環境によって便利な文具に化けていきます。
今回のソフトは、東の出講先がかなり離れており、usbなど取りに戻るというわけにはいかないのです。
で、パソコンの遠隔操作ができればという動機から触れて見たソフトです。

いまのところ、ipadminiの電子書籍にはまってます。
片手でページめくられるようになりました。
Commented by maruyamakazuyo206 at 2013-04-21 21:54
toshi様
私には、おもちゃのように楽しいものでも toshi様に
は、必要な文具ですよね!今日かかれていたこと、
わかるように、なりたい!!いつまでも好奇心は、
あったほうが人生楽しい(いつまでも先生のせいとにしてほしいのに生意気)
Commented by okadatoshi at 2013-04-22 06:54
maruyamakazuyo206さん
人に聞いたりマニュアル本を見なくても、画面のアイコン操作で
とりあえずの操作方法が自力で分かるスキルがこれからは
大切と思います。
そしてこのスキルは、なんとなく触れて試行錯誤と失敗を
重ねて獲得できるものではと思うこの頃。
<< 胃がん検診 版画集購入時の給与 >>