人気ブログランキング | 話題のタグを見る
模擬授業演習
 2限と3限は教職単位の教科法で模擬授業。4限は採用試験の願書を出している学生の自主勉強会のフォローでした。6/16には、現場の教師をゲストスピーカーに招き教える側の準備や採用状況の話をして頂きました。現在その感想レポートが揃ったのでまとめるところです。昨年に比較して受講者も倍増したのですが、教職を目指す覚悟が出来たというような内容が目につきます。講話の影響かどうか、今日の演習では事前に「エア授業」をした成果が反映されているように感じました。▼
模擬授業演習_b0036638_2235967.jpg
 自主勉強会では模擬面接をしましたが、やはり反応ははるかにいいです。学部の3回生に出した小テストのあまりを2種類10分でやってもらいましたが、ケアレスミスがあるものの、解法を探しあぐねるということはなくペンを走らせていました。
企業が本命で教職の資格だけ取得するのか、教職に絞ってやるのかその覚悟の差が反映されています。

 二か所出講しているもう一つの学校は教採受験者への講座は組織化され「東京アカデミー」などの専門学校に行く必要のない豊富な資料と受験対策のスタッフが揃ってますが、ここは一般企業が大学全体としてもメインなので制度としてはありません。ただ教職センターでは相談を受ければ情報提供をしていますし資料室も完備しています。

 昨年は一般教室で自主勉強会をやってましたが、今年は資料室を使っています。メンバーも勉強したい人を募って自主勉強会を組織し来てくれそうな人と交渉時間が合えば今日のような時間を持ちます。
私が行かない日は法規の勉強などそれぞれが持ち寄ってやっているようです。▼
模擬授業演習_b0036638_225349.jpg

by okadatoshi | 2011-06-23 22:05 | 情報/数学/授業 | Comments(2)
Commented by shinmama at 2011-06-24 11:55 x
古い話になりますが、私が教育実習に行く直前、中学に御挨拶に伺った時、指導してくださる現職の先生から、ふせんが付いた「指導法」の本を渡されました。

分厚い本で、「貸し出せない」と言われたので、教官室の隅をお借りして、せっせとノートに写し取りました。

同じことを実習生に言ったところ「コピーをしてすぐ返すからなんとか貸して欲しい」と言った学生がほとんどで「貸し出せないならもういいです」と返した学生もいたという話を聞きました。

試されているようで、手厳しいなあと感じましたが、馬鹿正直にノートに手書きで写したのは、私一人だったので、卒業後、臨採の時に声をかけてくださったそうです。

つまらない個人回帰コメントですみません。
Commented by okadatoshi at 2011-06-24 12:51
今なら写メをするでしょうね。
手書きで書き写すことで結構頭に残ります。
コピーしてもその安心感で中身は残りませんから。

最近のコピペ文化は、模倣だけでクリエイティブな考えは出てきません。
試験対策もコピペ的な付け焼刃では、通らない試験する側は衣の薄さを見抜くのは慣れているでしょう。
<< ポルトガルのメル友 メディアの変遷 >>