人気ブログランキング | 話題のタグを見る
キャンパスのタテカン(2)
 今日の出講先は、やや内陸部に位置し1週間前には桜もほとんど蕾状態でしたが、今日はほぼ満開でした。▼
キャンパスのタテカン(2)_b0036638_022991.jpg
 清潔な学内には新入生用の学内ジャーナル。あとは部活や学園祭へ向けて実行委員会公募のタテカン。すべて所定の位置にかけられています。勝手に学生が主張する政治色のあるものなどは、ここ数年大学には皆無です。
ある講演で、昔の学生の時代を表す映像でジブザグデモを見せたら、笑いだし「これはお祭りか?」と今の学生は言ったという話を聴きました。時代を超えて共有できる学生間の共通するプラットホームとして何があるのか考えてしまいます。▼
キャンパスのタテカン(2)_b0036638_024843.jpg
 今日は2コマの講義の後、教員採用試験の自主的な勉強会に呼ばれました。定期的に助言をしていきますが、こういう真面目な勉強会などはそれぞれの進路に向けてやっています。目的にあわせた仲間作りは案外得意です。採用試験の願書の雛型を今日は配布し次回は模擬面接の予定です。個人的な質問で、最近の中学生の話などに及ぶと彼らなりにすでに少し離れた世代間の違いを持っています。教育観など話が聞けて自主ゼミの後の雑談などでは、学生らしい意見も出て結構楽しい時間です。ただ、正直3コマ連続は私の年代では疲れます。
 今日は、ライブラリセンターで学内LANと無線LANの設定を個人のノートにしてもらいました。各教室の教卓と学生席にインターネットの口があり、学内で個人ノートがインターネット環境で使えます。清潔で優しく、情報機器環境に恵まれた4年間は、私の学生時代の対極にある風景です。昔の猥雑さ混沌の中での試行錯誤が懐かしく思えるフェードアウト世代です。

 往復86kmのドライブの途中、峠で車を止めてミツバツツジと桜を撮りました。▼
キャンパスのタテカン(2)_b0036638_03577.jpg

by okadatoshi | 2011-04-14 23:57 | 情報/数学/授業 | Comments(4)
Commented by teoria21 at 2011-04-15 16:10
大学の教室もずいぶんさまがわりしましたね。
私が非常勤講師として大学で教え始めた20年ほど前は教室にビデデッキもモニターも完備していませんでした。台車に乗せてゴトゴト教室まで運んだことを思い出します。そのころは授業でビデオを使う先生が少なかったのでVTRを使っただけで「先進的な授業!」と評価されました。今は昔。
Commented by okadatoshi at 2011-04-15 20:31
兵庫県では昨年すべての県立高校の普通教室に大型ディスプレイと各教師にノートを支給しています。普通教室でインターネットを(その気になれば)見せられるハードは提供しました。
ただ、使用する教師の側で利用法の研究はまだまだ定着をしていません。
時間がなかったり、そこまでスキルアップしてなかったり。
それと企業の需要拡大という別の視点も働いているようにも思います。
Commented by shinmama at 2011-04-15 21:35 x
台湾で、若い人に話しかけると、
英語と片言の日本語で 話ができることに驚きました。

日本語は 学校で習ったわけでなく、
就職に有利なので、個人的に勉強していると言うのを聞き、
学校に求めるばかりでなく、
自主的に何かを学ぼうとする彼らの姿勢に感心しました。

教員採用試験の自主勉強会、素晴らしいことですね。
Commented by okadatoshi at 2011-04-15 21:42
昨年の講義の終わりに「先生、勉強会の宣伝をさせてください」と
申し出て集めていました。

こういうサークルのノリの勉強会は結構自主的になっているようです。
学園祭などの実行委員会も、メールをタテカンに書いてこの指とまれ方式でやっています。

久々のshinmamaさんの書き込みありがとうございました。
<< 高山植物園ではカタクリとミズバショウ キャンパスのタテカン >>