人気ブログランキング | 話題のタグを見る
自作のシステム手帳を使う
 2009/09/23に「もう新しい手帳はいらない」というblogを書きました。ヒャッキンのA6判ノートにスケジュールソフトを縮小印字して貼り付けて使うことで既製の手帳は使わなくなったことをまとめました。この方法を2年間試みましたが、小さくてポケットに入るし何より気軽にメモできます。ただメモの保存機能が欲しいと思っていました。紙で張り付けてましたが、取捨選択がやりにくいのです。
 最近机周りの整理をしていると以前使っていたバイブル版のシステム手帳のバインダーと専用用紙を見つけました。メインのパソコンで使っているスケジュールソフト「Schedule Watcher」を紙に打ち出して持ち歩くことが大変便利なので次のようにスケジュールカレンダーを打ち出して使うことにしました。
 システム手帳の用紙は、バイブルサイズでこれは、横95×縦171mmです。まず印刷のプロパティを開きこの大きさをユーザー定義で登録します。同じくワードで打ち出す文章の用紙もこのサイズで作成します。
次にスケジュールのディスプレイの表示画面を、フリーソフトのwinshot(vistaとセブンでは同じ機能のsnipping toolもある)で半分ずつ切り取りバイブルサイズのワードに2ページに分割して貼り付けます。
 次に印刷範囲を現在のページにしてそれぞれのページを打ち出します。このとき、プロパティでbibleサイズに、用紙サイズは倍率指定なしにします。▼
自作のシステム手帳を使う_b0036638_22291087.jpg
 打ち出したものをシステム手帳の大きさに切り取り、ヒャッキンで購入した一穴パンチで6か所の穴をあけてファイリングします。パソコンのプリンタが身近にあることで、持ち歩く必要のある地図や帳票など保存性の高いものが簡単に自作できるので、オリジナルなシステム手帳が作れて便利です。▼
自作のシステム手帳を使う_b0036638_22292382.jpg

by okadatoshi | 2011-01-29 22:30 | 機器/ソフト | Comments(4)
Commented by Hiro at 2011-01-29 23:04 x
2006年の夏、書店で見かけた雑誌で、参考になる付録を発見、買い求めて座右に置いています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/kiji/0608furoku.shtml

これで Winshotを発見、似たようなことをしばらく行っていましたが、現在の生活ではシステム手帳の必要性が無く、また持ち歩くほどでもないので止めました。
机上の5年当用日記(アナログ)とパソコンへの書き込み日記が
50数年続いています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=672707825&owner_id=6135316
としさんも小学校からと書いて頂いています。ニア ニア!
Commented by okadatoshi at 2011-01-29 23:31
私の場合は、加齢による物忘れの時期に入り始めたのでその防止に
スケジュールカレンダーに情報を一元化せざるをえません。ლ(╹⌣╹✰)
mixiの私の書き込みを見ても、本当によく似てますね。

普段は、気付いたことをA6判に打ち出したり貼り付けて2穴パンチでファイルに
しています。
一種のカード式のものですが、それを束ねてアナログ的な
データベースとして眺めています。
Commented by ぐっち at 2011-03-08 21:15 x
こんにちは、ぐっちです。
スケジュールソフトに入力して印刷してシステム手帳に貼り付けておられるんですね。
自作のシステム手帳としてどんどん進化されているようで見習いたいもんです。
スケジュールに関しては私は基本的にyahooカレンダーに入力すりょうにしているんですが、手帳にも手書きで書くことにしています。
忘れることが多いんで、たまにyahooカレンダーで確認するようにしているのですが…。
Commented by okadatoshi at 2011-03-08 22:09
ぐっちさん
私はスケジューラーとgoogleカレンダを同期させて、ipadやhybrideでも確認させるようにしてます。▼
http://okadatoshi.exblog.jp/14225765
出先で書き込みができることも必要ですのでこの方法でやっと解決できました。
<< アジア杯で日本優勝 パソコンのメンテ梯子 >>